緑茶のブログ

・思考(認知科学、論理、心理、合理)・IT(機械学習、プログラミング)などに興味があります。メモ&意見交換のために記事を書きます。

デザイン思考

デザイン思考は個人的に一番オススメな思考法です。
端的にいうと「問題解決は試行錯誤の連続でしか生まれない」という考え方です。
アメリカのIDEOが1980年代に生み出した手法で、厳密には思考法というより問題解決へのアプローチの仕方のようなものです。

具体的にはまず問題解決へのアプローチを5つのプロセスに分けます。
1、Empathy 状況を観察し理解する
2、Define 問題を定義する
3、Ideate とりあえす解決のアイデアを出す
4、Prototype 試作品を作る
5、Test 実際に使ってみて検証し、アイデアを改良したり破棄したりする
そしてこの5つのステップをぐるぐる繰り返し続けるという試行錯誤でしか良い解決策は出てこないという思考方です。

失敗を恐れずにどんどんアイデアを試作して使って検証しようということですね。

◆デザイン思考が生かされている良い例があったのでご紹介したい。

Warframe Documentary (Part Two) - The Story of Warframe - YouTube

セルフコンパッション

「セルフコンパッション」はテキサス大学のクリスティン・ネフ教授が提唱した考え方です。

彼女のTEDを見て凄く関心をもちました。
※そのTED:https://www.youtube.com/watch?v=IvtZBUSplr4

コンパッションとは端的に言えば同情の事で、自分で自分に優しくしろという考え方です。
ストレス過多な社会で生きる我々にセルフコンパッションの重要性を解説をしてます。

日本人は他者に対して何かにつけて批判的だと言われることがあるけれど、日本人は自分に厳しいので他人に厳しくなってしまうんじゃないかと私はなんとなく思っているのです。セルフコンパッションが上手く働けば、いろいろ寛容な社会になるのではないかと思ったので少し調べてみようと思います。